お子さまがゲームで遊ぶメリット
ゲーム機を置いて、本を手に取ってくれたら…。それは、ゲーム好きのお子さまを持つ方の共通の思いかもしれません。
スクリーンタイムの長さに気をもみ、子ども向けでないコンテンツについて懸念し、ゲームのし過ぎで学校の成績が下がるのではと心配するなど、悩みのタネは尽きません。
世界で人気を博すゲームですが、一方で懸念を示す声も聞こえるのも事実。
でも、ゲームには心配のタネを凌駕するメリットがあると聞いたら、どう思われますか?
確かに本から学ぶことも大切です。しかし、ゲームにも数多くの幅広いメリットがあることも見逃せません。これから、そのメリットをひも解いていきましょう。
ゲームのポジティブな面を見ていく前に、ビデオゲームにまつわる、よくある誤解から…。
「ゲームは頭を空っぽにして楽しむ遊び」
これもよく聞くことのひとつ。確かにゲームは楽しい遊びです。でも同時に、学習や成長のパワフルな味方にもなります。また、目を覆いたくなるようなシーンや暴力的なテーマのゲームもある一方で、LEGO Smart Dashのように、学びの多いゲームを見つけることもできます。
実際は、ゲームによる悪影響と言われているものの多くが、ルールを設けずに遊んだり、スクリーンタイムが長すぎたりした結果なのです。そうならないための方法を、ゲーム時間に健康的なリミットを決めるというトピックの記事で解説しています。
よく耳にする誤解を軽く解きほぐしたところで、ゲームが(正しくアプローチすることで)お子さまの未来を明るくしてくれるメリットについて見ていきましょう。
認知的な成長
ゲームをバーチャルな遊び場だと考えてみましょう。スーパーマリオの楽しい世界のように、あらゆるステージにナゾ解きやチャレンジが仕込まれていて、プレイヤーには情報を分析し、戦略を工夫し、障害を越えていくことが求められます。
マインクラフトでは、問題解決能力に加えて空間認知の力も試されます。その認知の発達を促す側面こそが、幅広い年齢層のプレイヤーを引きつけるポイントになっています。
複雑に入り組んだゲームのシナリオを理解することを通し、自社会で役立つ客観的思考力を育てるという一面もあります。さらに、ルール、キャラクター、ストーリーなど覚えることもいっぱいあるのがゲーム。それは、情報を記憶して保持する力を鍛えるのに役立っています。最後に忘れてはいけないのが集中力です。ビデオゲームの目標やタスクをクリアするという特徴が、集中力を高める力の成長に貢献しています。